sideprj--diglog開発日誌

本サイトは、diglogの開発日誌兼気になったニュースを、できるだけ毎日投稿していきます。 あと、diglogっていうサービスは、ユーザー間の音楽CDトレードをメインに、新しい音楽を知るきっかけをサポートします。 アドレスはこちら http://dig-log.jp/

<$BlogDateHeaderDate$>

おもしろげなipod

iPodからクリックホイールが消滅する?--アップルが新デバイスの特許を申請 - CNET Japan

なんかボタンがいっぱいあるiPodができるのでしょうか。
操作感はおもしろそうですが、はたして使いやすいのかそれは・・
一見見た目はおもしろそうで、ちょっと手にとってみたりしたくなるような感じです。

webサイトにしても工業製品にしても、建築物にしても、そういうの良くあります。
しかし、それが使いやすいのかどうかはまた話が変わってきます。

flashとかAjaxでぐりぐり動くサイトよりも、del.icio.usみたいなシンプルなほうが飽きがこなかったりします。

そんな感想をもちました。

--
今日のdiglog開発状況

プログラミングが一息ついたので、本格的にデザインの適用作業をはじめています。

<$BlogDateHeaderDate$>

P2Pを逆手にとって

ITmedia News:[WSJ] P2Pサイトも宣伝利用、強硬策から転じる音楽業界

やり方はどうであれ、こういう柔軟さは好きです。

--
今日のdiglog開発状況

外は雨でしたが、一日中プログラミングをやっていたので関係なかったです。

<$BlogDateHeaderDate$>

マッシュアップのためのAPI一覧サイト集

ProgrammableWeb: Mashups and the Web as Platform

ここのAPIsのところにものすごい数のAPIの一覧があります。
グーグルなどの超大手から、名前も聞いたこと無いような会社(ほとんどだけど)が提供している
Webサービスが網羅されています。



その中でも特に興味をもったのが以下の2点です。

ProgrammableWeb API Detail: UPC Database
UPCコード(アメリカで使われているバーコードの数字)から商品名を検索したり、
商品名からUPCコードを検索したりするAPIです。
しかも有志で集めているようです。よって数はまだまだ少ないですが・・

ProgrammableWeb API Detail: OpenStrands
account, catalog, recommendation, playlist, tagging, community servicesなどを扱えるようです。

日本にもAPI関連の情報を集約してくれているサイトがあるようです。
using API;
zuzara.com

--
今日のdiglog開発状況

作業場が空かない日なので、友達と遊びに行ったのですが、
頭の中の半分はプログラムのこと考えていました。
カバンにはLinuxの本。なにしにいったんだか・・ごめんなさい。

<$BlogDateHeaderDate$>

OpenIDを調べてみました。

TechCrunch Japanese アーカイブ » Technorati、Open IDのサポートを発表

Open ID はインターネット上のオープンなセキュリティーサービスで、[OpenIDをサポートしているいずれかのサイトに]1回だけサインインすればOpenID
をサポートしているあらゆるインターネット上のサイトで身元が認証される。

今作ってるサイトは会員制なんですが、やっぱりどうしても会員制サイトっていうのは
利用開始時のサインイン(入会手続き)が障壁となりうるものです。

利用者の立場からいうと、
信頼性が微妙なサイトや、やたらと個人情報を入力しないと登録できないサイトも多いですし、
なによりいくつものサイトのアカウントやパスワードを覚えておくのがめんどくさすぎます。

また、サイト運営者の立場からいうと、
サインインの障壁が低くなることで、より多くの利用者を見込めるのと、IDを自分のサイトで管理しなくていい点がメリットでしょうか。

いくつか関連する情報をぐぐってみました。
まちゅダイアリー - OpenID 「認証」?
サービス側が判断できるのは、以前にそのOpenIDでアクセスした人と同じ人が、今回もアクセスしてきたということだけ。

OpenID認証の仕組み(想像) - ただのにっき (2005-10-20)

OpenID 用語集:Goodpic

このあたりの記事読んでると、どうも想像していたのと違うような・・・
もうちょいしらべよう。。。

--
今日のdiglog開発状況

夕方までプログラミング。土曜日なので夕方できりあげ。

<$BlogDateHeaderDate$>

ズブロッカ

渋谷パルコ前に巨大な檻-「ズブロッカ」販促で口コミ狙う - シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース
ターゲットとする20代~30代への影響力を狙い「口コミベースで気持ちの熱が伝わればと考えた」(森谷さん)。渋谷では、警備員のほかに宣伝を呼び掛けるスタッフなどは特に配置していない。道行く人が撮った写真がブログなどに掲載されることで口コミ効果を狙うという。

ブログでの口コミ効果を狙っているらしいので掲載しています。
ズブロッカ、かれこれ数年ぐらい飲んでないような気がします。
最近行く飲み屋といえば、居酒屋か、ギネスが飲める店と相場が決まってしまっています。

浴びるように酒を飲みたい。でもズブロッカは浴びるとにおいが。

--
今日のdiglog開発状況

11月1日のリリースに向けて、作業は最終段階に、、と言いたいところですが、まだまだやるべきことが収束しない週末です。

<$BlogDateHeaderDate$>

ドット絵

次世代クリエイター育成のために、ゲームキャラクタをドットで再現するおもちゃ「ドッツ」の任天堂キャラバージョンの入門セット発売:Garbagenews.com

なんだろうこれ。おもしろそうな、おもしろくないような。


--
今日のdiglog開発状況

本日も一日プログラミング。
朝から晩まで部屋から出ずに、しかも昼はカップ麺なので、若干体に良くない・・・

<$BlogDateHeaderDate$>

ひこにゃん

ひこにゃんっていうのがいるらしいです。
お役所が決めた安直なマスコットかと思いきや、意外とクオリティが高いです。

国宝・彦根城築城400年祭キャラクターの愛称が決定しました!

かわいい・・・・・・・

この適当なアクションに、無表情な顔。
築城記念だからってのっけたのであろう兜、とりあえずネコでって決めた感満載のネコ。
(後ほど調べたら兜もネコも理由があるそうなのですが・・)

そして、名前。「ひこにゃん」
彦根のネコだからひこにゃん。

総計五分ぐらいですべてが決まったような最強に安直な感じなのですが、なぜかすべてがマッチしている。脱帽です。ごめんなさい。

「ひこにゃん」で検索してみると、けっこう注目されています。
根強いファンもいるとか。

公式ブログまであります。
400th BLOG:彦根城築城400年祭実行委員会事務局日誌

近々、ひこにゃんはきっと大ブレイクします。

--
今日のdiglog開発状況

ここ二日間は順調にプログラミングができました。

<$BlogDateHeaderDate$>

P2Pテレビ?

TechCrunch Japanese アーカイブ » Venice Projectへスターが結集

kazzaとかSkype作った人々がまた何か面白そうなことを企んでいるようです。
なんていうか、新しい技術が既存のエンターテイメント(テレビとか音楽とか)を、
より面白い方向へとぐいぐい引っ張っていくような土壌ができてます。

毎日いろんなサービスが生まれます。
思いついたらさくっとWebサイト作ってサービスインしてユーザーいっぱい確保する、なんだか面白い時代に生まれたもんです。

--
今日のdiglog開発状況

本日は休日なので作業は無しです。
早く休日でも使える作業場に移りたい・・・

<$BlogDateHeaderDate$>

口コミマーケティングとブログ

口コミマーケティングの裏づけか「7割近い人が口コミを参考」「情報源は友人」:Garbagenews.com

口コミはマーケティング戦略の一つとして重要だと思います。
しかし、
口コミ戦略は「バイラル・マーケティング」とも呼ばれ、ネットコミュニティにおけるマーケティング戦略上欠かせない概念のひとつとされている。また最近では「誰もが気軽に世界に向けて情報発信ができるブログ」が普及したことで、ブログをその「口コミ戦略」の手段の一つとして活用しようという動きが、一部の広告代理店の間で見られる。その有益性がまたひとつ、今回の調査結果で実証されたことになる。
ただ「バイラル・マーケティング」が記事に登るたびに繰り返していることなのだが、この戦略は諸刃の剣であることを忘れてはならない。あまりにも強引すぎたりわざとらしかったり、いい加減な手法で「口コミ戦略」の利点ばかりつまみ食いしようとすると、その「仕込み」が世間一般に知られることになり、一言でまとめるのなら「白けてしまう」。それだけならまだ良いが、多くの人はその「仕込み」を良いようには解釈せず、かえってネガティブなイメージを持つようになり、単なる失敗以上のダメージを受けることになる。

と本文中にあるようなことも納得がいきます。

時を同じくして、アメリカでも似たような議論が話題になっています。
TechCrunch Japanese アーカイブ » PayPerPost ウィルス拡散中

ブログを一種のジャーナリズムであるととらえた場合、紐付き記事には違和感があります。
ある商品に対して一見率直な感想を述べているように体裁を取り繕いつつ、実は裏でメーカーからリベートをもらうという行為が定着してしまうと、ブログというメディアそのものへの信頼性に関わってきます。

もちろん、ネットの情報にそもそも信頼性を求めちゃいかんといわれればそれまでなのですが、
なんか小銭で魂をうったみたいで気持ちが悪いもんですね。

おそらく両記事とも似たような気持ちの悪さを感じてるんじゃないかなぁと思います。

でもサービス運営者の気持ちからすると、
ブロガーには金払ってでも記事書いて欲しいって思う気持ちもわからないでもないです。

ちなみに、このブログは紐付き記事でないのはもちろんのこと、
下手するとほとんど誰にも見られずネットの中の藻屑のような存在であるとの噂です。

--
今日のdiglog開発状況

仕事と休憩のメリハリをつけて作業するととっても効率がよかったです。
意識していかないと意外とできないもんです、ついブログみたりmixiみたりしてしまうもので・・

<$BlogDateHeaderDate$>

ユーザー参加型サービス運営の見本

機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて3

はてなを利用したことはほとんど無いので部外者からの視点にはなってしまうのですが、はてなのやり方って面白いなぁと思います。

このお知らせによると、今まで換金できていたはてなポイントが換金できなくなるそうです。
ポイントシステム全般に関わる大きな変更だそうなのですが、見直し決定までのプロセスが興味深いです。

はてな側からの提案として出されたのが今年の2月、半年以上も前になります。
機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて

スタンスとしては、見直し理由とはてなの考えを提示した上で、意見を募っています。
でも、ユーザーからの意見を読んでると、まだまだ説明不足であるともいえるのかなぁと思ったり。

人力検索はてな - 現在はてなでは、はてなポイントシステムの抜本的な見直しを行っております。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://q.hatena.ne.jp/1139885645 この見直し..

ユーザーの望むものと、運営者の意図との間でうまく妥協点を見出してサービスを進化させていくような感じなのでしょうか。
仮にユーザーの望みが反映されなくても、なんとか納得してもらおうと運営者ががんばって意図をユーザーに説明しようとする姿勢は良いと思います。

ユーザーとの対話がしっかりできてれば、簡単には衰退しないんじゃないかなぁと思います。

--
???diglog????

<$BlogDateHeaderDate$>

渋谷にパンクカルチャー専門店、行ってみたいかも・・

渋谷にパンクカルチャー専門店、著名バンド直筆サインも - シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース

好きなバンドのTシャツや缶バッヂを買ったり、ファッションをまねてみたり、あるいは生き方そのものをまねてみたり。世間ではナップスターが騒がれてますが、音楽の楽しみ方はいろいろあるものです。

日本の音楽産業はアメリカに次ぐ世界二位の市場規模があるそうです。
まだまだ音楽をテーマにできることはたくさんあるような気がします。

--
今日のdiglog開発状況

本日も役所を回ってりしてるうちに夕方になってしまいました。
あまり作業進まず。

<$BlogDateHeaderDate$>

オライリーマグカップ

http://www.oreilly.co.jp/index.shtml -- オライリー・ジャパン

今、オライリーで本を買うとコーヒーカップがもらえるそうです。
スタバとかでよく売ってる、プラスチックの保温性のあるヤツです。

さっそく先週Ajax Hacksを買ったらついてきました。
コーヒー入れたままカバンに入れてたらオライリー本が一冊茶色に染め上がりました。
持ち運ばずに、部屋でプログラミングをしてる時に活用すべきだったんですね。

デザインは例の動物達がいっぱいなので、いけてる感じです。
なんていうか、持ってるだけでデキルプログラマーみたいな雰囲気をかもしだせるメリットがあります。
プログラマーにはコーヒーが似合います。眠気との戦いの強い援軍です。
もしくはピザとコーラなんかもアメリカ人オタクっぽくてかっこいいかも。

分厚くて仕事してそうってイメージでやたらオライリー本集めてみたり、それっぽくコーヒー飲んでみたり、とにかく形から入る人にはオライリーコーヒーカップをおすすめします。

--
今日のdiglog開発状況

前半はサーバーの設定いじくって、
中盤は会社登記関連の作業、そして後半少しだけプログラミングしました。

<$BlogDateHeaderDate$>

タワーレコードアメリカ法人廃業

米タワーレコード廃業へ、経営再建ならず。日本タワーレコードに影響なし:Garbagenews.com

世界の音楽マーケットにおいてラッセル・M・ソロモン氏の生んだTOWER
RECORDSの貢献は図り知れません。いつの日か米国での再興を願いつつ、タワーレコードジャパンはラッセル・M・ソロモン氏と彼の生んだTOWER
RECORDSのDNAを継承しこれからも音楽の素晴らしさを世の中に伝え続けていきたいと思います。NO MUSIC, NO LIFE.

タワレコアメリカ法人が廃業したとのことです。
それに対するタワレコ日本法人社長の言葉がカッコよすぎます。
タワーレコードのDNA...
なんていうか、DNAを感じさせるだけのブランドなり気風なりを作り上げれることってすごいとってすごいと思います。
ただ単に経営的に成功してるとかじゃなくって、精神論といいますか、強いポリシーのもとで会社が動いてるって楽しすぎます。

しかし、アメリカではタワレコもナップスターも身売りなり廃業なりするような動きなんですが、タワレコ×ナップスター陣営はほんとに大丈夫なんでしょうか。
アメリカの音楽オンライン配信周辺の動きとか

--
今日のdiglog開発状況

本日休日のため事務所に行けず。
作業無しです。

<$BlogDateHeaderDate$>

すごいパソコンデスク

Technobahn - PC: 米PCE社製のエルゴミックワークデスク、仕事の生産性は20%向上?

なんていうか、マトリックスみたいです。
プログラマーたるもの一度はこういうのに座ってみたいかもしれないです。
でも仰々しすぎてちょっと恥ずかしいかも。

--
今日のdiglog開発状況

金・土曜と二日続けてプログラミングに没頭できました。
だいぶAjaxにもなれてきました。

<$BlogDateHeaderDate$>

音楽サイト BARKS - Beck : ベック、規則破りでUKチャートに認められず
ベックのニュー・アルバム『The Information』が、UKチャート入りを認められなくなった。Official Chart
Company(OCC)は、同作には“おまけ”が多すぎると判断したそうだ。

チャートに掲載されるのに基準ってあったんですね。
オリコンにも基準あるのでしょうか。日本ではジャケットの写真を複数バージョン作って販売枚数を稼ごうなんて手がよく見かけられますが・・

チャートに入ろうがはいらまいが、「大した問題じゃない」と言ってのけられる姿勢、好きです。
ベックはE-PRO聴くまでは全然聴かなかったけど、E-PRO聞いてからはけっこう好きになりました。
PVがなんともおもしろいし、一度聞いたら脳内無限ループ間違いなしの独特のメロディがたまらないです。

<$BlogDateHeaderDate$>

Google Code Searchが非常に便利

Google Code Search

ITmedia News:Google、ソースコード検索サービス立ち上げ

グーグル、コード検索の新サービス「Google Code Search」を発表 - CNET Japan

必死こいてサンプルソース探す手間がだいぶ省けました。
まだまだ駆け出しの自分にはぴったりのサービスです。

言語ごとに検索できたり、正規表現が使えたり、良い感じです。
しかも、どうやらzipファイルの中身まで検索してるっぽいような気がします。すごいよグーグルさん。

さっそく使ってみましたが、何時間もウンウンと悩んでいた問題がものの見事に解決してしまいました。
でもこれ、下手なコード書いてアップしとくと、検索でひっかかっちゃって全世界の笑い者になるのやもしれません。また、それを逆手にとって、痛々しいコードを探して一人ほくそ笑んでみるという遊び方もあります。

--
今日のdiglog開発状況

Google Code Searchのおかげで何とか予定通り。
今週一杯はほぼ100%コーディングに費やせそうです。

<$BlogDateHeaderDate$>

ナップスター始まっちゃってるんですね。

Technorati Search: ナップスター
テクノクラティみてみたら、ナップスター関連の記事が山ほど出てました。
皆さんいろんな意見を持っておられるようです。

適当に10~20件ぐらいの記事を流し読みしてみました。
こんな意見がありました。
・早速使ってみた
・邦楽すくない
・合法になって出直したんだねぇ。(昔のナップスターは違法だった)
・Mac使えねぇよ!(またはiPod使えないやん!)
・面白そう、さっそく導入してみよう
・ナップスターが始まったみたいです(←特に所感無し、これがけっこう多い)

肯定・否定意見を集計してみようとか思ったのですが、2584件もあるとのことなんで、断念しました。
もうちょっとしたら、もっともっと使用感の感想が生まれてくるでしょう。

--
今日のdiglog開発状況

Javascriptのデバッグに追われていました。
HTTP通信のタイムアウト処理が上手く行かない・・・素直にprototype.js使えばよかった・・

<$BlogDateHeaderDate$>

Napsterがはじまっちゃうようです。

ITmedia News:月額1280円で150万曲聴き放題 「Napster」国内サービス開始

月額1000~2000円ぐらいというと、だいたい「こんなもんかなー」ぐらいの価格帯だと思います。
聴き放題っていうのが魅力ですね。いい曲見つけたらタワレコに走るんですね。

しかし、スタート時は150万曲中148万曲が洋楽というのが驚きでした。
もうちょっと邦楽増えてもいいのに、と思います。
まだまだ眉唾状態なのでしょうか・・

使ってみたい気はしますが、iPodしか持ってない点と、PCでは音楽聴かない点がネックになって、どうしても手を出しにくいです。
お金が一杯入って新しいPC買って、さらにiPodからGIGABEATに乗り換えることができたら考えてみます。

人から教えてもらった情報なんですが、宣伝のムービーが地味にイカれてます。いい意味で。
ナップ オン ムービー ナップスタージャパン

--
今日のdiglog開発状況

午前中にちょっと着手したのですが、昼からはばたばたしてしまいほとんど進まずです。
オライリーのAJAX HACKSが届きました。コーヒーカップのオマケ付で。

<$BlogDateHeaderDate$>

Amazonがプリペイドカードを発売

アマゾンがプリペイドカードを世界初導入-サプライズも - シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース
コンビニで買えるそうです。図書カードのAmazon版みたいな感じかな。

日本ではネット決済がいまいち浸透しきれてないところが発売の要因でしょうか。
プリペイドカードなら、銀行振り込の煩わしさにも、クレジットカードを使用する不安感にも勝てますね。
しかも、口座もカードも持っていない子供へのギフトも可能です。

記事にもありますが、ほぼ贈答用になりそうです。

そういえばアマゾンで関連で、アメリカにはこんなサービスもあるそうです。
» The 4th Wall « Creeque

財布の中に溜まった小銭がアマゾンやiTunesのカードに化けるとのことです。
うまいこと考えるなーと関心・・・

--
今日のdiglog開発状況

Javascriptの手直しをひたすらやってました。
明日も一日手直しに費やす予定です。