sideprj--diglog開発日誌

本サイトは、diglogの開発日誌兼気になったニュースを、できるだけ毎日投稿していきます。 あと、diglogっていうサービスは、ユーザー間の音楽CDトレードをメインに、新しい音楽を知るきっかけをサポートします。 アドレスはこちら http://dig-log.jp/

<$BlogDateHeaderDate$>

口コミマーケティングとブログ

口コミマーケティングの裏づけか「7割近い人が口コミを参考」「情報源は友人」:Garbagenews.com

口コミはマーケティング戦略の一つとして重要だと思います。
しかし、
口コミ戦略は「バイラル・マーケティング」とも呼ばれ、ネットコミュニティにおけるマーケティング戦略上欠かせない概念のひとつとされている。また最近では「誰もが気軽に世界に向けて情報発信ができるブログ」が普及したことで、ブログをその「口コミ戦略」の手段の一つとして活用しようという動きが、一部の広告代理店の間で見られる。その有益性がまたひとつ、今回の調査結果で実証されたことになる。
ただ「バイラル・マーケティング」が記事に登るたびに繰り返していることなのだが、この戦略は諸刃の剣であることを忘れてはならない。あまりにも強引すぎたりわざとらしかったり、いい加減な手法で「口コミ戦略」の利点ばかりつまみ食いしようとすると、その「仕込み」が世間一般に知られることになり、一言でまとめるのなら「白けてしまう」。それだけならまだ良いが、多くの人はその「仕込み」を良いようには解釈せず、かえってネガティブなイメージを持つようになり、単なる失敗以上のダメージを受けることになる。

と本文中にあるようなことも納得がいきます。

時を同じくして、アメリカでも似たような議論が話題になっています。
TechCrunch Japanese アーカイブ » PayPerPost ウィルス拡散中

ブログを一種のジャーナリズムであるととらえた場合、紐付き記事には違和感があります。
ある商品に対して一見率直な感想を述べているように体裁を取り繕いつつ、実は裏でメーカーからリベートをもらうという行為が定着してしまうと、ブログというメディアそのものへの信頼性に関わってきます。

もちろん、ネットの情報にそもそも信頼性を求めちゃいかんといわれればそれまでなのですが、
なんか小銭で魂をうったみたいで気持ちが悪いもんですね。

おそらく両記事とも似たような気持ちの悪さを感じてるんじゃないかなぁと思います。

でもサービス運営者の気持ちからすると、
ブロガーには金払ってでも記事書いて欲しいって思う気持ちもわからないでもないです。

ちなみに、このブログは紐付き記事でないのはもちろんのこと、
下手するとほとんど誰にも見られずネットの中の藻屑のような存在であるとの噂です。

--
今日のdiglog開発状況

仕事と休憩のメリハリをつけて作業するととっても効率がよかったです。
意識していかないと意外とできないもんです、ついブログみたりmixiみたりしてしまうもので・・